2012年10月9日火曜日

古都鎌倉へ行ってきました。

今日は電車を乗り継いで鎌倉まで行ってきました。
最近太ってしまったので歩くのなら鎌倉が良いなと、、。

小町は凄い人で人酔いするほどでした。

鶴岡八幡宮へ、、、
丁度結婚式をしているカップルがいて白無垢が素敵でした。

八幡様の大銀杏も見てきました。
数年前、、、強風であの大銀杏の木が倒れてしまった時には
ショックを受けたものでした。


何と!切り株から小さな銀杏の木が育ってきていて、感動しました。

またその倒れた鶴岡八幡宮のご神木、大銀杏の枝が木霊として
お守りになっていて、800円にてお分けしてもらうことが出来、
懐かしいあの大銀杏の枝だと思うと、何だか買わずには
いられなくてお分けして頂いてきました。

秋の今頃から11月頃までそれは見事に紅葉して素晴らしかった
のが先日のことのようです。



帰りは鎌倉の海まで歩いて本日は13000歩 歩きました。
でも、、、こ寿々のワラビもちを買ってしまい、一人でたいらげ
せっかく歩いたのが水の泡となってしまいました。(笑)

明日からは週1回のアクアビクスに通い始めるので
誘惑に負けず、7キロは落としたいです。











2012年10月7日日曜日

今日からブログを開始しま~す

Michikoお姉さんのブログを拝見して、またブログの楽しさを思い出して今日から
また始めました。

日々の楽しい出来事、趣味など綴ってみたいと思います。

近所の神社へカヤの実を採りに行ってきました。

カヤは針葉樹で、その実はとても美味しい木の実です。
私はこれがとっても好きで香りも素晴らしく、炒って食べる とどのナッツよりも香ばしく、
他のナッツが物足りない感じになります。

売っていないので神社の大きなカヤの木から熟して落ちてきた実を拾います。
緑色の外の皮は食べません。中の木の実が食べられる部分です。
縄文人も好んで食べていたそうです。

そのままではアクが強いので3日ほど水につけて、その後天日干しで乾燥させて
から炒って食べます。
クッキーに入れても美味しそうです。